公開: 2023/8/8
改訂: 2023/9/9

# ドメイン3

# STEP1. まず解く(1回目)

  • まず,無勉強の状態で解きます。
  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
  • 1回目(無勉強状態)では,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 27/110 (達成率24.55%) でした。
1回目の結果をクリックで開く
No Check 1回目で分からなかったこと
001 × Clark willson,Biba,Bell LaPadula,Brewer Nash、チャイニーズウォール,セキュリティモデル
002 × CISSPにおける「最も」の意味合い
003 × CCTV,二次検証コントロール,IPS,ターンスタイル,faradayケージ
004 × クォーラム認証,エスクロー・エージェント
005 × CaaS(Computer as a Service)
006 × FIPS 186-4,DSA,HAVAL,RSA,ECDSA
007 × サブジェクト/オブジェクトモデル
008 -
009 × 境界,入力妥当性確認,閉じ込め,TCB
010 × 信頼(Trust),検証(Varification),保証(Assurance)
011 × メンテナンスフック,クロスサイトスクリプティング
012 × 単純完全性属性,単純セキュリティ属性,*セキュリティ属性,*完全性属性
013 × POWER,SCADA,HAVAL,COBOL
014 × TPM,NIACAP
015 × MD5,SHA-1,SHA-256
016 -
017 -
018 -
019 -
020 × レインボーテーブル,ソルト,エクステンダー,リバー
021 -
022 × 温式,乾式,放水式,予作動式
023 × AH,ESP,IKE,ISAKMP
024 -
025 -
026 × DES,キーマテリアル
027 -
028 × IDEA,Diffie-Hellman
029 × コモン・クリテリア,TCSEC,ITSEC,PP,ST
030 × 暗号学的ハッシュ関数
031 -
032 × kerckhoffs principle,heisenburg principle
033 × マントラップ,ポータル,ピギーバック
034 × ワイヤリングクローゼット
035 -
036 × TOC,隠れチャネル,TOU,メンテナンスフック,パラメータチェック,レースコンディション
037 × Fair Cryptosystems
038 -
039 × コモン・クライテリア,EAL1
040 × 強制アクセス制御システム,セキュリティ・ディスクリプター
041 -
042 × NTFSファイルシステム,アクセス制御リスト,アクセス制御エントリー
043 -
044 × カーネルモード,スーパーバイザーモード,システムモード
045 × 単一状態,隔離,多状態
046 × System high
047 × 視覚暗号法,暗号学的ハッシュ
048 × 転置暗号,ブロック暗号,シフト暗号,強力暗号
049 × リング・プロテクション・モデル
050 × 共同責任モデル,ワイプの責任
051 × 暗号とコード,ワードスクランブル
052 × システム保証プロセス
053 × -
054 × MTTR,MTTF,RTO,MTO
055 × 消火器ランク
056 -
057 -
058 × スマートカード,プロキシーカード,磁気ストライプカード,三相カード
059 × TCSEC,SCSI,GHOST,Van Eck フリーキング攻撃
060
061 × MD5,3DES,PGP,WPA2
062 × -
063 × 選択暗号文攻撃,選択平文攻撃,既知平文攻撃
064 × タイミング攻撃,TOCTOU
065 × X.509,802.1x
066 × -
067 × 推論攻撃,集約攻撃
068 × ワイヤーウィンドウ,ホワイトノイズ,シールド付きケーブル
069 クラウド共有責任モデル
070 × Take-Grant保護モデル
071 -
072 × マルチタスク,マルチプロセシング,マルチプログラミング,マルチスレッド
073 × 換字暗号,転置暗号
074 × 2DES,中間一致攻撃
075 × グレーリスト,ブルーリスト
076 × 電磁放射セキュリティ
077 × 魔法のドアシナリオ,分割知識証明,ゼロ知識証明
078 × skipjack
079 × 燃焼の3要素
080 × デジタル署名
081 × NSA,OWASP,CSA
082 ×
083 ×
084 × 赤外線モーション検知器,静電容量モーション検知器,光電子モーション検知器,波形モーション検知器
085 × FM-200,ハロン消火システム,アルゴン,不活性ガス
086 ×
087 × TLS(Transport layer security)
088
089
090 × PaaS,IaaS,SaaS,CaaS
091 × カスケードモデル,フィードバックモデル,フックアップモデル,エレメンタリーモデル
092 × サグ
093 × データセンタの許容湿度
094 × 対象暗号方式,非対象暗号方式
095 × DAA
096 × オブジェクト指向
097 × 証明書失効リスト
098
099 × 隠れタイミングチャネル攻撃
100
101
102 × 閉ルール冷却装置,冗長冷却システム,スワンプクーラー
103 × フォレンジック調査プロセス,管理の連鎖
104 × ASLR
105
106
107 × サポート外端末の対応方針
108
109 × DRM
110 × Sutherland,Graham-Denning


# STEP2. 分からなかった言葉の調査

  • 1回目の回答を行った際,わからなかったことを調べて,用語集にまとめます。


# STEP3. 記憶する

  • 調査結果をReminDOに登録し,繰り返し勉強します。


# STEP4. 再チャレンジする

  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
  • 2回目は,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 70/110 (達成率63.63%) でした。
2回目(9/9)の結果をクリックで開く
No Check なんだっけ
001 × BibaBell-LaPadulaBrewer-NashClark-Wilson
002 -
003 -
004 × -
005 -
006 × -
007 -
008 -
009 -
010 -
011 -
012 × -
013 -
014 -
015 × -
016 -
017 -
018 -
019 -
020 -
021 -
022 -
023 -
024 -
025 -
026 -
027 -
028 × Diffie-Hellman,IDEA
029 × コモン・クライテリア
030 -
031 -
032 × Kerckhoffs's principle
033 -
034 -
035 -
036 × レース・コンディション
037 × Fair cryptosystem
038 -
039 × EAL
040 -
041 -
042 -
043 -
044 -
045 -
046 × system high
047 -
048 × 転置式暗号,ブロック暗号
049 -
050 -
051 × ワードスクランブル
052 × -
053 × -
054 × MTTR,MTTFRTO
055 -
056 -
057 -
058 -
059 -
060 × TCB
061 -
062 × ウェアレベリング
063 × 選択暗号文攻撃,選択平文攻撃,既知平文攻撃
064 -
065 -
066 × 侵入防止フェンス
067 -
068 -
069 -
070 × Take-Grant protection model
071 -
072 × -
073 -
074 × 中間一致攻撃
075 -
076 -
077 × 分割知識証明,ゼロ知識証明
078 × blowfish,skipjack
079 -
080 × デジタル署名に使われる暗号アルゴリズム
081 -
082 -
083 × プロセス制御(BoundsPerimeterConfinement)
084 × -
085 × ハロン,アルゴン,不活性ガス
086 -
087 × TLS
088 -
089 -
090 × PaaS
091 × 構成理論,カスケード,フィードバック
092 -
093 × データセンターの湿度
094 -
095 × DAA
096 -
097 × CRL
098 -
099 -
100 -
101 -
102 -
103 × Chain of custody
104 × ASLR
105 × -
106 -
107 × -
108 -
109 -
110 × Sutherland,Graham-Denning,Clark-Wilson
  • ○の数は増えたでしょうか。
  • 95%以上で○が付いたら,ドメイン制覇とします。

以上