公開: 2023/8/8
改訂: 2023/9/11

# ドメイン4

# STEP1. まず解く(1回目)

  • まず,無勉強の状態で解きます。
  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
  • 1回目(無勉強状態)では,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 32/100 (達成率32.00%) でした。
1回目の結果をクリックで開く
No Check 1回目で分からなかったこと
001 × フレーム・リレー,X.25、PVC,CIR(認定情報速度),DTE
002 × LEAP,PEAP,TKIP,EAP-TLS
003 × 802.11g,802.11a,802.11ac,802.11n,インフラストラクチャーモード,アドホックモード,有線拡張モード,スタンドアローンモード,ISMバンド
004 × コリジョンドメイン,スーパーネット,ブロードキャストドメイン
005 × RST
006
007 × telnet,smtp,imap,ldp
008 × TFTP
009 × 周波数ホッピング式スペクトラム拡散,直接拡散式スペクトラム拡散,スペクトラム拡散,直交変調
010 × PPP,PAP,CHAP,EAP
011 × ESP,AH,RADIUS
012
013 × 二層ファイアウォール
014 × ステートフルインスペクション,VPNコンセントレータ
015 × クロスサイトスクリプティング
016 × ディスタンスベクター型プロトコル
017 × ビーコンフレーム,SSID,BSSID
018 × ゲートウェイ
019 × DNSスプーフィング,DNSポイズニング,ARPスプーフィング
020 × スクリーンスクレイパー,リモートノード操作
021 × S/MIME,MOSS,PEM,DKIM
022
023 × WEP
024 × smurf攻撃
025
026 × ARP,RARP
027 × コンバージドプロトコル,MPLS,SDN,VoIP,iSCSI
028 × 1000Base-T,カテゴリー7ケーブル,STPケーブル
029
030
031
032 × マルチレイヤープロトコル,隠れチャネル
033
034 × DDoSリフレクション攻撃
035 × ウォーウォーキング,ウォードライビング,サイトサーベイ
036 × DAPRA
037
038 × MACフィルタリング,EUI
039 × DISA
040
041
042 × 802.1x,802.3,802.15.1
043
044 × BRI,BPRI,PRI,Dチャネル
045 × SPIT攻撃
046 × ブルースナーフィング,ブルージャッキング
047
048
049 × PPTP,L2F,L2TP,IPSec,SPAP
050 × FDDI,SONET
051
052
053
054 × アプリケーション層,プレゼンテーション層,セッション層,トランスポート層,ネットワーク層,データリンク層,物理層
055 × OUI
056 × PEAP,LEAP,TLSトンネル,EAP,CCMP,エンドツーエンドセッション暗号化
057 × NAT,グローバルIP,プライベートIP,PAT,RFC1918
058
059 × PBX,ウォーダイヤリング
060 × コードレス電話
061 × VoIP電話,VLANホッピング
062 × ステートフルインスペクションファイアウォール,ステルスルール,暗黙拒否ルール,出口フィルタリング,接続プロキシ
063
064
065
066
067
068 × 5-4-3ルール,コンバージ°ネットワーク,ソフトウェア定義ネットワーク,ハイパーバイザーベースネットワーク
069 × DSL,ベースバンド,T1回線,T3回線,ISDN
070
071 × ブロードキャストストーム,スパニングツリーループ検出
072 × RIP
073
074 × データ損失防止,カットアンドペーストのリスク
075 × VMエスケープ
076 × WPA2
077 × ジャム通信
078 × T3通信,T1通信,ATM,ISDN
079 × 完全保護DMZファイアウォール
080
081 × APIPAアドレス
082 × bluetooth
083 × VLAN
084 × FCoE,MPLS
085 × モデム
086
087 × クリスマスツリー攻撃,TearDrop攻撃
088 × PPP,PPTP
089 × 非IPプロトコル
090 × PEAP
091 × L2TP
092
093
094
095 × カテゴリ3 UTP ケーブル
096 × 磁気緩衝,クロストーク,振幅編章
097 × RC4,初期化ベクター,非対象鍵
098
099
100 × S/MIME,MOSS,PEM,DKIM


# STEP2. 分からなかった言葉の調査

  • 1回目の回答を行った際,わからなかったことを調べて,用語集にまとめます。


# STEP3. 記憶する

  • 調査結果をReminDOに登録し,繰り返し勉強します。


# STEP4. 再チャレンジする

  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
  • 2回目は,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 61/100 (達成率61.00%) でした。
2回目(9/11)の結果をクリックで開く
No Check なんだっけ
001 × X.25,フレームリレー
002 × LEAP
003 × アドホックモード,インフラストラクチャーモード
004 -
005 -
006 × -
007 -
008 -
009 × FHSS,DSSS
010 -
011 -
012 -
013 -
014 -
015 -
016 × ディスタンスベクター型プロトコル,リンク状態型プロトコル
017 × BSSID
018 -
019 -
020 -
021 × エンベロープ
022 -
023 -
024 -
025 -
026 × ARP
027 × MPLS
028 -
029 -
030 -
031 × -
032 × マルチレイヤープロトコル
033 -
034 -
035 × サイトサーベイ
036 -
037 -
038 -
039 -
040 × アプリケーション層
041 -
042 × 802.1x
043 -
044 × ISDNの集類,BRI,PRI
045 × SPIT攻撃
046 × ブルースナーフィング,ブルージャッキング
047 × OSI参照モデル
048 -
049 × VPNで使用されるプロトコル
050 × FDDI
051 -
052 -
053 × -
054 × -
055 -
056 × -
057 × -
058 -
059 -
060 -
061 × VLANホッピング
062 -
063 -
064 × ファイアウォール適用順序
065 × -
066 -
067 -
068 × コンバージドネットワーク,5-4-3ルール,SDN
069 × ブロードバンド
070 -
071 -
072 -
073 -
074 -
075 -
076 -
077 -
078 × T1回線,T2回線,T3回線
079 -
080 -
081 -
082 × Bluethooth PIN
083 -
084 × FCoE
085 -
086 -
087 × Teardrop
088 × PPP
089 -
090 -
091 × L2TPPPTPの違い
092 -
093 -
094 -
095 × UTPケーブル
096 × クロストーク
097 × RC4,初期化ベクター
098 -
099 -
100 -
  • ○の数は増えたでしょうか。
  • 95%以上で○が付いたら,ドメイン制覇とします。

以上