公開: 2023/8/8
改訂: 2023/9/13

# ドメイン5

# STEP1. まず解く(1回目)

  • まず,無勉強の状態で解きます。
  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
    • 説明に不安が残る単語が1つでもあれば「×」とします。
  • 1回目(無勉強状態)では,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 37/100 (達成率37.00%) でした。
1回目の結果をクリックで開く
No Check 1回目で分からなかったこと
001 × 暗黙拒否,ケイパビリティ・テーブル
002 × IDaaS,AAAサービス,OAuh,SAML,インハウスソリューション
003 × kerberos,KDC,単一障害点
004 × SYK,SYH,SYA
005 -
006 × 制限されたインターフェース
007 -
008 × kerberos認証の流れ
009 -
010 × Somewhere you are
011 × ショートカット信頼,フォレスト信頼,外部信頼,レルム信頼
012 × TACACS,TACACS+,XTACACS
013 × ADFS,CAS,RADIUS
014 -
015 × 任意アクセス制御,非任意アクセス制御,ルールベースアクセス制御,ロールベースアクセス制御
016 × 知る必要性,文脈に依存した制御
017 × kerberos認証の詳細
018 × kerberos認証の詳細
019 × kerberos認証の詳細
020 × 網膜スキャン
021 × 強制アクセス制御,グループベース
022 × Teardrop
023 × タイプ1認証
024 × 再プロビジョニング,アカウントレビュー,特権クリープ
025 × Bibaモデル
026 × RADIUS,OAuth
027 × ロールベース,強制アクセス権,ルールベース
028 × RADIUSのトラフィック
029 × KDC,TGT,AS
030 -
031 -
032 -
033 × 衝突,レースコンディション,アウトオブオーダー
034 × RBAC,DAC,MAC,TBAC
035 × LDAP識別子
036 -
037 -
038 -
039 × バイオメトリック要素の保存サンプル,参照テンプレート
040 × 他人受入率,本人拒否率,誤り率
041 -
042 -
043 × 偽造アサーション
044 -
045 × SSOリダイレクト攻撃
046 -
047 × プロビジョニング・プロセス,シグネチャベース検知
048 × SAML,SOAP,SPML,XACML
049 × パス・ザ・ハッシュ攻撃,レインボーテーブル攻撃
050 × フェデレーション
051 -
052 -
053 × LDAP,ポート636,ポート3268/3269,グローバル・カタログ・サービス
054 × X.500,SCIM
055 -
056 -
057 × OpenLDAP
058 × タイプ1エラー,タイプ2エラー
059 -
060 -
061 -
062 -
063 × 是正コントロール,論理コントロール,保証コントロール,管理コントロール
064 -
065 × 区画
066 × OAuth 2.0
067 -
068 × 状態トークン,反偽造状態トークン,CSRF
069 × 知識ベースの認証,動的知識ベースの認証,体域外のアイデンティティ証明,タイプ3認証
070 × ケイパビリティテーブル,アクセス制御リスト,アクセス制御マトリクス
071
072 × RADIUS
073 × OpenID
074 -
075 -
076 × タイプ1認証,タイプ2認証
077 × 米国CAC,PIV
078 × REST API,shibboleth,Higgins
081 × 強制アクセス制御
080 × 文脈に依存した制御,コンテンツに依存した制御
081 -
082 -
083 -
084 × CER
085 -
086 -
087 -
088 × S-LDAP,SASL
089 -
090 × リライング・パーティ
091 -
092 × 補償コントロール,論理コントロール
093 × 任意アクセス制御
094 × diameter
095 -
096 × TGT無効化
097 × KryptKnight,SESAME
098 × 指示コントロール
099 × TACACS+,RADIUS
100 -


# STEP2. 分からなかった言葉の調査

  • 1回目の回答を行った際,わからなかったことを調べて,用語集にまとめます。


# STEP3. 記憶する

  • 調査結果をReminDOに登録し,繰り返し勉強します。


# STEP4. 再チャレンジする

  • 解いた結果を記録します。
    • 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
    • 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
  • 2回目は,各設問で以下のような状況でした。
    • 結果は 64/100 (達成率64.00%) でした。
2回目(9/13)の結果をクリックで開く
No Check なんだっけ
001 × ケイパビリティテーブル
002 × AAAサービス
003 × 単一障害点
004 -
005 -
006 -
007 -
008 × Kerberosの手順
009 -
010 -
011 × レルム信頼
012 × TACACS+
013 × CAS
014 -
015 -
016 -
017 -
018 × TGTと共に提供されるもの
019 -
020 -
021 × ラティスベース
022 -
023 -
024 -
025 -
026 -
027 × リソースベースのアクセス制御,ルールベースのアクセス制御
028 × RADIUSの初期設定
029 -
030 -
031 -
032 -
033 -
034 -
035 × LDAP識別名
036 -
037 -
038 -
039 × バイオメトリックの保存サンプル
040 -
041 -
042 × EER
043 -
044 -
045 × SAMLローカルサイトリダイレクト
046 -
047 -
048 × SOAP,SPML,XACML
049 -
050 -
051 -
052 -
053 × port 636,グローバルカタログ
054 × X.500
055 -
056 × ID妥当性確認
057 × OpenLDAP
058 × タイプ1エラー,タイプ2エラー
059 -
060 -
061 -
062 -
063 -
064 -
065 × MAC
066 × OAuth 2.0
067 -
068 -
069 × 動的知識ベースの認証,帯域外のアイデンティティ証明
070 × アクセス制御マトリクス
071 -
072 × RADIUS
073 × OpenIDとOAuthの違い
074 -
075 -
076 -
077 × CAC1
078 × Higgins,Shibboleth
079 × 強制アクセス権(MAC)
080 -
081 -
082 -
083 × 同期トークン,非同期トークン
084 × 非同期トークン
085 -
086 -
087 -
088 × SASL
089 -
090 × OpenIDリライングパーティ
091 -
092 × RAIDのコントロール
093 -
094 × Diameter
095 -
096 -
097 -
098 -
099 -
100 -
  • ○の数は増えたでしょうか。
  • 95%以上で○が付いたら,ドメイン制覇とします。

以上