公開: 2023/8/10
改訂: -
# ドメイン8
# STEP1. まず解く(1回目)
- まず,無勉強の状態で解きます。
- 解いた結果を記録します。
- 「○」問題文や選択肢に含まれるあらゆる単語を説明できる場合
- 「×」説明に不安が残る単語が1つでも見つかった場合
- 説明に不安が残る単語が1つでもあれば「×」とします。
- 1回目(無勉強状態)では,各設問で以下のような状況でした。
- 結果は 52/104 (達成率50.00%) でした。
1回目の結果をクリックで開く
No | Check | 1回目で分からなかったこと |
---|---|---|
001 | × | 凝集度,結合度 |
002 | ○ | |
003 | ○ | |
004 | ○ | |
005 | × | リクエスト・コントロール,変更コントロール,構成コントロール,リリース・コントロール |
006 | ○ | |
007 | × | SDLC |
008 | × | フェイル・セキュア,フェイル・オープン |
009 | × | 脅威モデリングの目的 |
010 | ○ | |
011 | ○ | |
012 | ○ | |
013 | ○ | |
014 | × | 推論,ポリモーフィック,集約関数,モジュラー関数 |
015 | ○ | |
016 | × | LAND攻撃,Teardrop攻撃 |
017 | × | CMM |
018 | ○ | |
019 | ○ | |
020 | ○ | |
021 | ○ | |
022 | ○ | |
023 | × | 次数 |
024 | ○ | |
025 | ○ | |
026 | ○ | |
027 | × | 保証 |
028 | ○ | |
029 | × | 集約,マルチレベルセキュリティ |
030 | × | 隠れチャネル |
031 | × | ブルーボックス |
032 | ○ | |
033 | × | 論理爆弾 |
034 | × | フェイル・オープン |
035 | ○ | |
036 | × | ステルス型ウイルス,マルチパータイト型ウイルス |
037 | ○ | |
038 | ○ | |
039 | ○ | |
040 | × | 境界チェック,ピアレビュー |
041 | × | 原子性,一貫性,永続性,独立性 |
042 | × | パスアラウンド,ペアプログラミング |
043 | ○ | |
044 | ○ | |
045 | × | 機能要件,派生要件,動作要件,構造要件 |
046 | × | ISACA,Mozillaファウンデーション |
047 | × | アジャイルプロセス,スプリント |
048 | ○ | |
049 | ○ | |
050 | × | ダーティリード,不正確な集計,ロストアップデート |
051 | × | セッション・ハイジャック |
052 | × | シャドウパスワード,インタラクティブログイン |
053 | × | TOCTOU |
054 | ○ | |
055 | × | パラメータ化 |
056 | ○ | |
057 | × | 直交表テスト,パターンテスト,マトリクステスト |
058 | × | 反射された入力,プロミスキャスファイアウォール |
059 | ○ | |
060 | × | ヒューリスティックベース |
061 | × | MBRウイルス,サービスインジェクションウイルス,ファイル感染型ウイルス |
062 | ○ | |
063 | ○ | |
064 | × | アジャイル開発の原則(12個) |
065 | × | 統合テスト,システムテスト |
066 | × | エキスパートシステム,推論エンジン,ニューラルネットワーク |
067 | × | 階層型データベース,グラフデータベース |
068 | ○ | |
069 | × | 属性 |
070 | × | ランタイム環境 |
071 | × | PERT図,作業分解図 |
072 | ○ | |
073 | ○ | |
074 | × | スプリント・レビュー |
075 | ○ | |
076 | × | フェイル・クリア,フェイル・ミティゲーション |
077 | × | リーン開発モデル |
078 | ○ | |
079 | ○ | |
080 | × | ポリインスタンス |
081 | × | データディクショナリー |
082 | × | IDEALモデル |
083 | × | 暗号化ウイルス |
084 | ○ | |
085 | ○ | |
086 | × | CMM |
087 | ○ | |
088 | ○ | |
089 | ○ | |
090 | ○ | |
091 | ○ | |
092 | ○ | |
093 | ○ | |
094 | × | XSS,XSRF |
095 | ○ | |
096 | ○ | |
097 | ○ | |
098 | ○ | |
099 | × | UEFI |
100 | × | マルチパータイト |
101 | ○ | |
102 | × | RAD |
103 | × | ジェムカッティング,ストアド・プロシージャー |
104 | × | リクエスト率 |
# STEP2. 分からなかった言葉の調査
- 1回目の回答を行った際,わからなかったことを調べて,用語集にまとめます。
# STEP3. 記憶する
- 調査結果をReminDOに登録し,繰り返し勉強します。
# STEP4. 再チャレンジする
- 勉強時間を確保できず,再チャレンジはしませんでした。
以上