Publish: 2024/1/14
Last Update: -
# 午前2(R3)を解く
令和3年度の午前2問題を解いてみます。
チェック項目について
- 【✔︎】以下の全てを満たしたら ✔︎ をつけます。
- 正しい解答を選択できる
- かつ、誤っている選択肢がなぜ誤っているか説明できる
- かつ、問題文の用語を全て説明できる
- 【○】以下のようなケースは ○ をつけます。
- 正しい解答を選択できるが、他の選択肢や問題文に説明できない事項がある
- 理解度に不安がある
- 【-】それ以外は - をつけます。
# 過去問と解答
# 解いてみる
問題番号 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 要確認キーワード |
---|---|---|---|---|
01 | ○ | DX推進指標 | ||
02 | ○ | BSC、EVA、NPV、ROI | ||
03 | ○ | IT投資ポートフォリオ、情報化投資 | ||
04 | ○ | プロビジョニング | ||
05 | ✔︎ | ビジネスモデルキャンバス、バリューチェーン、SWOT分析、バランススコアカード | ||
06 | ✔︎ | ファイブフォース分析 | ||
07 | - | ブルーオーシャン戦略 | ||
08 | ✔︎ | AIDMA、アンゾフの成長戦略、PPM、プロダクトライフサイクル | ||
09 | ✔︎ | バイラルマーケティング | ||
10 | - | 人口統計的変数 | ||
11 | ✔︎ | マーケティング戦略策定プロセス | ||
12 | ○ | エスノグラフィ | ||
13 | ✔︎ | SECIモデル | ||
14 | ✔︎ | 死の谷 | ||
15 | ✔︎ | Just in time | ||
16 | ○ | TOC | ||
17 | - | 計画生産量 | ||
18 | ○ | 行動科学理論、X理論、Y理論、衛生要因、動機づけ要因 | ||
19 | ○ | ゴードン法、デルファイ法、ミニマックス法、モンテカルロ法 | ||
20 | ○ | 合格品質水準、消費者危険、生産者危険、有意水準 | ||
21 | ○ | 散布図、特性要因図、パレート図、ヒストグラム | ||
22 | ○ | 商標法、電子契約法、特定商取引法、不正競争防止法 | ||
23 | ○ | クロスサイトスクリプティング、DNSリフレクター攻撃、ボットネット | ||
24 | ○ | CHAP、LDAP、OSCP、SNMP | ||
25 | ○ | NOTICE | ||
結果 |